【通勤時間を有効活用する】時間を無駄にしない3種

ビジネススキル

2020年以降コロナの流行でリモートワークにスポットライトが当たりました。
これにより通勤回数が減った方もいらっしゃるかもしれませんが、それでもオフィス出勤を強いられている方も多いと思います。
通勤にかける時間を無駄に感じるのは私だけでは無いはずです。


通勤時間を有効活用しませんか?


耳を使うもの、目を使うもの、耳と目の両方を使うものの3種の視点で、
私が実際に通勤時間に往復4時間かけて行なっているものも交えて、通勤時間を有意義に過ごせる方法やツールを紹介します。

耳を使う

①オーディオブック

本を耳で聞くアプリAmazon オーディブルがあります。


本を読む事へのハードルを感じたことないですか?
例えば、本を持ち運ぶと荷物がかさばりますし、カバンが重くなります。通勤時に両手が塞がるのもイヤです。特に傘を持ってる日などは両手に荷物が溢れてワチャワチャします。


こういったストレスを回避する事ができます。


Amazon Audibleは、ながら聞きが出来るのが非常に良いです。
自宅から駅まで歩いている時間も学習時間に変換する事ができますね。


Audibleでは月額1,500円で楽しめます。
また、追加で書籍を購入する際にも30%の割引が発生するのでお得です。

【2023/10/3まで】Amazonオーディブル 2か月無料体験



②Voicy

Voicyは、厳選されたパーソナリティが提供するラジオです。


公式で「ラジオ」ではなく「ボイスメディア」と表現されていますが、「声のブログ」という表現がしっくりくるサービスです。


5〜20分程の番組が多く、通勤移動中のながら聞きに最適です。
日経の最新ニュースやトレンド番組を気軽に聞けるのは非常に良いサービスです。

目を使う

①読書 本

これは王道ですね。


自己啓発のビジネス本でも良し、資格書などの専門書でも良し、小説などの文庫でも良し、何より自分が楽しめるジャンルのが一番良いです。


通勤電車での読み方のおすすめは、立ちながら読む事です。


理由の一つ目は、酸素と血流をしっかり脳に送ることで効率が良くなると言われてます。何も運動せずに勉強したグループよりも、軽く運動した後に勉強したグループの方が成績が良かった、という実験結果もあるくらいです。


二つ目に、座ると睡魔に襲われやすいという事です。


通勤電車では座りたいですよね。私は凄く座りたいです。運良く座れて本を開くのですがついつい寝てしまうこともあります。朝早いから眠くて仕方ないよね、と自分を正当化しちゃいます。。


通勤電車に一緒に乗ってる方々を見ているとスマホを見ている方は多いですが、本を開いて読んでいる人はめっちゃ少ないです。紙のページをめくりながら読書できる時間は非常に貴重だなと感じます。

②読書 Kindle

Kindleは、Amazonの電子書籍サービスです。
Amazon Kindle以外にもBookLiveや楽天KOBOなど、マンガだけではない電子書籍サービスがありますね。

通勤電車に乗ってる方のほとんどは、スマホを見ているか、寝ているかのどちらかです。スマホを見ている方は何を見ているんでしょうね。

アンケート調査結果では、インターネット閲覧が61.3%と最多の様です。次に「メール送受信」「LINEのメッセージ交換」が続いてます。

ほとんどの方がインターネット閲覧をしている中、自分だけ電子書籍で読書したとすると、相当な希少人材になれそうですね。

Kindleの詳細はこちら


③読書 flier(フライヤー)



本の要約サービスです。


「本を読む時間がない」. 「本を買うお金がない」. 「読書なんて疲れる」などで読書に対して腰が重い方いませんか?このような方にはこのサービスがハマるかもしれません。


通常、本一冊読み切るには数時間かかりますが、このflier(フライヤー)では十数分程度で要約を掴むことが出来ます。ですので、沢山の書籍に振れる事が出来ます。


時間が無い方にも最適です。更に、興味が湧く書籍に出会えたらECサイトから購入出来るリンクが設けられているので、非常に便利です。


要約は顔出しのライターさんが、出版社や著書のチェックを受けてます。ですので、的外れな要約内容ではないので安心して読む事が可能です。


料金プランは3通り。
①フリー
 無料
 閲覧可能数 無料用の固定20冊(月2冊変更)

②シルバー
 550円/月
 閲覧可能数 無料用の固定20冊+有料コンテンツから5冊まで
 毎月30冊前後のオススメ書籍を追加

③ゴールド
 2,200円/月
 閲覧可能数 無制限
 毎月30冊前後のオススメ書籍を追加

本を買う前に、役に立つ本なのか先に知りたいよ、という方には良いサービスですね。


目と耳の両方を使う

①YouTube

YouTubeではいろんな動画ジャンルがありますね。通勤時間をビジネス教養ジャンルで学ぶのも良し、趣味ジャンルで楽しむのも良いですね。

エンタメ
キッズ
アスリート
ビジネス
ゲーム
美容フィットネス
教養
アウトドア
ペット



もちろん無料ですが、有料のメンバーシップというサービスがあります。

YouTube メンバーシップとは?

YouTube メンバーシップとは、視聴者が特定のチャンネルに月額料金を払うことにより、クリエイターを支援できるシステムのことです。メンバーシップを有効にしているチャンネルでのみ登録ができ、会員となることで、メンバー限定の特典を得られます。



メンバーシップになると言う事は、発信者を応援する代わりに特典を受け取れるという感じですね。


沢山長く見たいチャンネルがある
  →メンバーシップになり応援する
  →チャンネルが長く続く
  →特典を受け取れるしチャンネルを長く楽しめる、
の良い循環を期待できますね。


発信者を応援しないとどれだけ良いチャンネルでも続かないですからね。


私の場合はビジネス教養系、お笑い系を中心に見ています。
通勤時間は、ある意味拘束された時間です。せっかくなら自分が楽しめる使い方をしたいですね。

②グロービス学び放題

グロービス学び放題とは、グロービスがこれまでビジネススクールや法人研修、 出版事業を通じて培った、 良質な経営教育のコンテンツやビジネストレンドのノウハウかあります。


グロービス学び放題では、これらのノウハウをスマートフォンやPCなど利用シーンに合わせたデバイスで、 いつでもどこでも好きなだけ学習することができるサービスです。


ビジネスに必要とされる体系的な知識を、 500コース、 3900本以上の動画に収録。 動画は1本あたり3分程度から構成しており、 隙間時間に手軽に学習することが可能。 2021年10月時点で導入社数は2400社以上、 会員数は20万人以上に成長しています。

ビジネスの全体像を学べる9つのカテゴ

思考、会計、財務、戦略・マーケティング、組織・リーダーシップ、創造、キャリア、変革、テクノベートの9つのカテゴリで学べます。

全体を幅広く習得するのもありですし、一部カテゴリに特化させるのもありですね。

近頃の情勢でみるとゼネラリストよりもスペシャリストの方が良い気がします。スペシャリストの方が強みが明確ですし、他者との差別化が明確になります。いわゆる、市場価値が高くなることに繋がるので有効な気がします。


①1年プラン
 1年間しっかり取り組みたい方向け
 一括 19,800円(税込)
 ※12ヶ月分まとめての支払い
 ※1年単位で自動更新
 1ヶ月あたり1,650円 (税込)

②半年プラン
 まずは半年から試してみたい方向け
 一括 11,000円(税込)
 ※6ヶ月分まとめての支払い
 ※半年単位で自動更新
 1ヶ月あたり1,834円 (税込)





いかがでしょうか。
拘束された通勤時間をどの様に使われてますか?


耳で学ぶのが苦手な方が一定数居ると言われています。
各個人に合う勉強法は、視覚・聴覚・身体感覚の3パターンのどれかです。


聴覚優位の方はオーディオブックが最適ということですね。
聴覚優位ではない方は効果はいまいちかもしれませんが、まずは試しに使ってみても良いかもしれませんね。


どれが最適かはやってみないと分からないと思います。色々試して自身に合う方法を探しましょう。

タイトルとURLをコピーしました